screenrcの設定

GNU Screenという便利ソフトを今日初めて知りました。

GNUによって開発されたフリーな端末多重接続ソフトウェアである。1台の端末や接続したリモートの端末から、全く別々の複数の端末へと同時に接続する事が出来る。コマンドライン上で複数のプログラムを実行したり、シェル上でプログラムを実行させたまま接続を解除したりする時等に非常に役に立つソフトウェアである。
出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

.screenrcの設定
正直まだ把握してないけど一応貼っとく。

# 起動画面OFF
startup_message off

escape ^Z^Z

vbell off

autodetach on

hardstatus on
hardstatus alwayslastline "[%02c] %`%-w%{=b bw}%n %t%{-}%+w"
msgmin wait 0

# qを押したらwindowを閉じる
# Enterを押したらそのコマンドを再度実行
"ombie "q^M

# DISPLAY環境関数
bind 'd' setenv DISPLAY

# Window List
bind w windowlist -b

# paste
bind ^P paste
bind p paste

# resize
bind r eval 'echo "Resize window"' 'command -c resize'
bind -c resize ^]  command
bind -c resize j eval 'resize +1' 'command -c resize'
bind -c resize k eval 'resize -1' 'command -c resize'


# encoding
defutf8 on
defkanji utf-7
encoding utf-8 utf-8
defencoding utf-8

# Shift+←→でスクリーン移動
bindkey "^[OD" prev
bindkey "^[OC" next

# C-a s  # xoff (automatic flow control off)を削除
bind s

^ が付いてるのはvimなら「Ctrl+v+(キー)」

デフォルトでは横にしか分割できないので、縦にWindowsを分割する

$ sudo aptitude install libncurses5-dev
$ cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.savannah.gnu.org:/sources/screen co screen
$ cd screen/src/
$ ./configure --prefix=$HOME
$ make
$ make install
$ screen -rか-d

でデタッチされるっぽい?